【国内の反応】「ChatGPT」があれば“もう人なんて要らない”のか? これだけあった「生成AIでもできる人の仕事」リスト

1: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:17:48.11 ID:gstYLJep
2022年末、経営コンサルティング企業McKinsey&Company(以下、McKinsey)が公式ブログに、あるエントリ(投稿)を公開した。そのエントリの序盤にある一節は、人工知能(AI)技術ベンダーOpenAIのAIチャットbot(AI技術を活用したチャットbot)「ChatGPT」が記述したものだ。エントリでMcKinseyは、ChatGPTが出力した文章を「完璧ではないものの、圧倒されるほど印象的だった」と評している。

もう“人なんて要らない”
 ChatGPTや「GitHub Copilot」といった、AI技術でテキストや画像などを自動生成する「ジェネレーティブAI」(生成型AI)は、「かつては人の領分だと考えられていた領域に技術を持ち込んだ」とエントリは指摘する。GitHub Copilotは、OpenAIのAI技術を活用したソースコード生成サービスだ。

 「一部で異論はある」と前置きしつつ、エントリは「ジェネレーティブAIの登場によって、コンピュータが創造性を発揮するようになった」との見解を示す。ジェネレーティブAIは、

・エンドユーザーの指示に応じてオリジナルの制作物を生み出す
・取り込んだデータから絵を描く
・エンドユーザーと対話する

といった創造的な作業を実行する。

 「企業はジェネレーティブAIを応用できる分野を調査する必要がある」とMcKinseyは指摘する。エントリが提案する応用例は、以下の通りだ。

・個人の好みに合わせた広告コンテンツを生成する
・システム運用におけるタスクリストや文書を生成する
・システムのエラーを特定する
・就職面接用の質問を作成する
・法律関係の文書を要約する
・ソースコードやプログラミング関係の文書を作成する
・スクリプト(小規模なプログラム)言語「JavaScript」のシンプルなスクリプトを、スクリプト言語「Python」のスクリプトに変換する
・データを自動生成する

 McKinseyがジェネレーティブAIの採用を検討する企業に推奨するのは、「ジェネレーティブAIが即座に影響を及ぼす可能性のある分野を探すこと」だ。「この種の技術は急速に進化する」とエントリは指摘。ビジネスリーダーに対して、ジェネレーティブAIの成長を監視する仕組みを設けることを推奨する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1edbe62ada983fdbbb1009383bdc45740175ec9

153: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 08:10:19.07 ID:SUstaFKz
>>1
まだ総理大臣の代わりくらいしか出来ないだろ!

161: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 09:00:43.01 ID:ZlgCeVBu
>>1
機械はもっと「人の仕事を手伝え」よ
結局パソコンは「小学生レベルの漢字変換」で進化止まっちゃって無能のままだし
IT機器は昔は「デジタルアシスト」と言われたこともあったけど
もっと人の役に立ったはずなのに
メーカーがそういう意識を持たず開発した
「スペックファースト」の機器やサービスが
「人間が機械に使われる」社会に加担するようになり
「デジタルアシスト」は死語になった

2: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:26:11.97 ID:poijN3er
アホか?
そんな訳ないやろ?
人の最終判断が未だ要るやろ?
馬鹿なん?初モン食いは何もわかってないから
TAYさんが真実を話し出してビビったんやろ?

116: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 06:10:24.85 ID:wVX2zNAF
>>2
別にお前の存在を否定してる訳じゃないよ
単に介護や警備、清掃に負けただけじゃないか

131: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 07:03:16.86 ID:DVsOnGyB
>>2
部下に何らかのレポートを作らせる場合、そのままって事はない
上司の確認が入るはずで、つまりはお前のような部下はいらん、ということになる

188: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 11:26:30.53 ID:lxo5b1Cb
>>2
つまり、指示にを与え最終判断する人は要るが、
その指示に従い何かを生成し、最終判断する人に提出する仕事を担ってた人は要らなくなるって事。

228: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 15:47:14.59 ID:wlakJKov
>>2
まあ正解
そろばん→電卓→桐→Excel→AI
さして変わらん

AI使えない情弱は産廃になるだけ

287: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 09:09:46.30 ID:VRNiZDC4
>>2
人の判断を減らすのが計算機だからな。
人を計算の労働から解放したのがこれまでの電子計算機。
文字列の確認から解放するのが、これからのAI。
働く人が不要になる訳ではないけれど、ある種の職種は取って代わられるだろうね。

346: AIツールの名無しさん 2023/05/04(木) 12:23:18.13 ID:IZIW7G8P
>>287
>>2にレスしてる人の中で君が一番わかってなさそう
ChatGPTは平気で嘘をつくから内容をわかっている人の確認が必要なんよ

378: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 10:00:15.06 ID:DAKUtrg4
>>346
何にしろ時間の問題でしかないよ

303: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 15:23:42.13 ID:D8LucoQV
>>2
内容が間違っていても問題がない
雑誌や週刊誌の記事なら確認不要かも

458: AIツールの名無しさん 2023/05/09(火) 08:44:27.93 ID:cIfNUyWR
>>2
AIはアシスタントなので、部下の仕事の一定数(一部なのか大部分なのかは仕事の種類による)が人間からAIに置き換わる
但し、AIは最終成果物までは作れないから最終成果物の作成には人間が関与する
結論としては部下の人数が減る、或いは上司がマネジメントプレイヤー化するかとなる

462: AIツールの名無しさん 2023/05/09(火) 13:25:26.21 ID:H5cvnFvq
>>458
最終成果物の内容によるんじゃね?
例えば企画書とプレゼンテーションのパワポは最終成果物までAIだけで作れる
文字や数字だけで完結出来る事ならAIだけで事足りる
人間がいる必要ない
最終的なジャッジをする人間だけいればいい

5: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:37:46.95 ID:F+codzqQ
想定問答集やらの書類作成ばっかりしてる官僚や役人の仕事を大幅に減らせるだろ
部下にやらせるようにGPTに文章を作成させ、人はそのチェックや修正をやればいい
残業付けになってる官僚が少しは休めるようになって、もっと日本を変える仕事に能力と時間を振り分けられる

41: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 22:03:29.33 ID:aQngF6ia
>>5
今までとの整合性を付けることから、かえって業務量が激増しそうな気がするw

43: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 22:21:18.72 ID:F+codzqQ
>>41
今まで作った文章をAIに大量に読み込ませていくんだろうから、統合性はばっちりだろ
そもそも官僚も過去の文章を参考にしながら、今の文章を作っていくことがほとんどでしょ

389: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 12:31:18.37 ID:mn/HFddx
>>5
逆だ逆
簡単に書類が作れるだろ、ってことで
もっと書類を増やしてくる

6: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:38:19.66 ID:elsTHjOJ
ChatGPTは、間違った回答をするから、信用出来ない。

と言う人がいるけど、

最初はもっと完璧に仕上げてから世に出す予定だったが
倫理上の問題から
わざと未完成の段階で発表することになった。

そして、ChatGPTには、人間が評価する機能が付いていて、
この評価に基づき、ChatGPTは学習するようになっている。

だから、ChatGPTは、使えば使うほど、賢くなるように出来ている。
ここが一番恐ろしいところ。

10: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:44:26.19 ID:E+I8YgEg
>>6
間違った回答を間違ってると認識出来ない人間はそもそも騙され易いんだから勉強不足よね
これまでも誤認してたのに周りの人間に助けられてなんとかなってただけ

11: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:46:55.87 ID:W12kO5Nz
>>6
AIが完璧なら、どう頑張っても人間を否定する方向に向かうから?

307: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 15:49:06.63 ID:1iqdSbbD
>>6
シュワちゃんの映画の世界も近いな
スカイネットとか
人工知能と人類の闘いに備えな

8: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:42:39.63 ID:amkE6054
おもろいゲームやドラマはAIでは創作できない
Alではこれまでのデーターや文法を基に作り出す為
誰もがびっくりする創作ものはできない
これまでにないものを作るには創作という名の
変人の妄想が必要

14: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:57:46.97 ID:jyRNBeQ2
>>8
芸人はパクリオマージュのミルフィーユやろ

55: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 23:04:42.46 ID:4PrC6BdA
>>8
各種アニメの続編や映画版くらい創作できると思う。

でも新たに進撃やキメツ生み出すことは不可能だろうな。

280: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 06:37:38.84 ID:fj2YSjZ0
>>8
その数%の天才しか生き残れんという話じゃないの。
もっとも、日本はその天才が技術開発に向かうようにしなきゃ、没落する一方だろうけども。

344: AIツールの名無しさん 2023/05/04(木) 10:24:32.27 ID:R4fCnPmN
>>8
AIがなぜこんなに創造的に見える性能を備えたのか説明できる理論はまだない
「ハード増やしたら性能上がった」ってだけ
また人間が傑作を書ける理由を説明出来る理論も存在しない

理論がないんだから、AIに傑作が書けないと証明するのは不可能
ほんの10年くらい前は「チェスや将棋はコンピュータに負けたけど、囲碁は深遠だから無理」って
信じてる人が結構いたが、その後AlphaGOが登場したのは良く知られている通り

人間の可能性は無限大って言うけど、たかが1kg程度の大脳と数十年の時間しか与えられてないんだから、
いずれAIの性能に抜かれるのは必然だね

354: AIツールの名無しさん 2023/05/04(木) 15:10:56.46 ID:T1lTNe6X
>>344
ほんの10年くらい前は「完全自動運転はもうすぐ」って信じてる人が結構いたが、いまだに全然無理なのはは良く知られている通り
AIの可能性は無限大って言うけど、いずれChatGPTの過大評価に皆が気付くのは必然だね

365: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 01:34:33.75 ID:XTbFu+wd
>>354
日本では過小評価してた人達が考えを改める割合の方が高そうだけどね
能力の低い無料バージョンを使って極東の島国のトップの名前を間違えたって喜んでるレベルなんだから

383: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 11:11:15.79 ID:ZRzDGK3L
>>354
自動運転は既に「大体出来ている」状態でしょ
ワンミスで死亡事故が起きるから許可できないだけで殆どのシーンでは問題ない
ChatGPTの場合はこの「大体出来ている」状態から人間が修正する工程を挟めるので実用出来る、というか既にされまくっている

367: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 02:31:57.08 ID:2M4mKzaG
>>8
創作と思ってるものは過去の誰かが考えてたものだ
人類の生み出したすべての書物をAIはあっという間に学習し新たな創作を行うよ

369: AIツールの名無しさん 2023/05/05(金) 03:08:03.73 ID:515IOluu
>>8
バフェット氏、日本株追加投資 窪田真之さんらとThink!
> 【暦本純一さんの投稿】
「生成系AIは、権利者に断ることなく、無料で、様々な著作物を、目的を問わず、学習できる」という日本法制度の立場は、AIを「人間」に置き換えると納得できるという点で、AIと人間を近いものと解釈しているといえるかもしれません。
他人の著作物を全く見たり読んだりしていない画家や作家がいないように、あるゆる創作者は過去の遺産に学びます。
また、写真技術の導入は、当時すでに名を成していた画家からは反対されましたが、物心ついたときから写真があった、いわば「写真ネィティブ世代」が印象派を作りました。という意味では、生成AIネィティブ世代の登場をとても楽しみにしています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFM143ME0U3A410C2000000/

423: AIツールの名無しさん 2023/05/06(土) 20:52:04.53 ID:0ylfDK1W
>>8
そんな事ない
AIはみんなが面白く思うゲームは作れないが
「俺が面白いゲーム」なら作れる
既存のゲームの面白い部分だけを取って気に入らない部分を削ったカスタマイズがてかるから
これが凄い

424: AIツールの名無しさん 2023/05/06(土) 21:13:22.50 ID:0+V7QeUZ
>>423
どこのAI?
高度なゲームのソースコードなんて開示されてないから、AIが学習するのは不可能では

427: AIツールの名無しさん 2023/05/06(土) 21:41:23.04 ID:0ylfDK1W
>>424
AIの理屈からすれば、アウトプットのデータを大量に読み込ませることが大事であって、ソースコードを読み込ませる必要は無いよ
もちろん今の技術ではなく将来を想定した話だ

16: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:01:00.76 ID:XEXOFtKx
また禁止するんだろうなあ
この国が衰退するのがわかるわ

42: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 22:04:49.94 ID:aQngF6ia
>>16
支配者層(上級国民)だけ利用可能とされるのがオチか

162: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 09:01:30.05 ID:re+oSeto
>>16
今のところ日本が一番寛容w

288: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 09:12:08.96 ID:VRNiZDC4
>>162
これに関しては、岸田が総理で良かったと思うわ

18: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:01:16.77 ID:G/rrrZK7
なおAIで記事書いてサイトにあげると
グーグルはドメイン毎ペナルティするから要注意ね

20: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:02:30.88 ID:G/rrrZK7
検索サイトからAI検索の時代だわな

33: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:26:59.81 ID:MmqWL0W9
>>20
たしかに
ある種の情報だとAIに聞いたほうが情報わかりやすいからな
有象無象の広告だらけのサイトから探し捲るのはもう疲れた

27: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:15:30.93 ID:WbgW4Z3i
代わりはいくらでもいるって言ってたじゃん?機械に替えて仕舞えばいいんだよ。なんでやらないのかが謎。

38: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 21:49:20.93 ID:pPCdfvou
>>27
やってるところはやってる
アマゾンとかの倉庫とか
コンビニの棚卸しとか

それプラス配送から受け取りまでロボットでできるようになれば普及は広がるだろ

通販で買う客が気づくから

54: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 22:55:22.98 ID:iIB1kK3h
辛いことがあったらチャットAIに相談してるわ
それっぽいこと言って慰めてくれるからメンタルケアにもいい

306: AIツールの名無しさん 2023/05/03(水) 15:43:48.99 ID:CwF89lq8
>>54
私も

348: AIツールの名無しさん 2023/05/04(木) 13:19:12.92 ID:l47fIhAL
>>54
二次元キャラにchatGPTの返答を合成ボイスで話させるとかやってるからカウンセラーも必要なくなるね

357: AIツールの名無しさん 2023/05/04(木) 17:58:09.97 ID:/11n7geL
>>54
俺も遊んでみたけど、これ、むしろ 老人の方が夢中になりそうだな

61: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 23:19:50.11 ID:4PrC6BdA
翻訳はもうあと1年もしたら完璧なものが出来上がると思う。

74: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:08:33.49 ID:5W0jCDGk
>>61
その完璧さを担保する人間が必要だと色んなAIを見てて思う
下仕事をAIがやって人間がゴーサイン出す流れは変わりそうにない
人が完全にいらなくなるのは精々自動運転止まりじゃないかな

62: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 23:21:31.22 ID:1CTmT2RI
時給80ドルのライターがAIに仕事を奪われたと嘆いてたな
デスクワーク、頭脳労働はほとんど奪われるだろうな

66: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 23:47:39.73 ID:hQ2sTTX4
Q ニンニクマシマシ


「ニンニクマシマシ」とは、日本のラーメン店などで使われるカスタマイズ用語の一つで、ラーメンに含まれるニンニクの量を多くすることを意味します。

一般的に、ラーメンにニンニクを多めに入れることで、風味や香りが強まり、また健康効果も期待できます。ただし、人によっては消化不良や胃腸のトラブルを引き起こすことがあるため、個人の体調に合わせて適度な量を調整することが大切です


お前らより詳しくてワロタw

67: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 23:50:22.93 ID:aQngF6ia
>>66
Wikiの役割が終わったのかもしれないなw

217: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 13:38:58.99 ID:fQ5lyzef
>>67
半分以上Wikiからの引用だったりして

84: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:34:27.85 ID:VAV01pu0
法律職だがchatgdp試してみたが、今のところ代替は絶対無理
そもそも条文もめちゃくちゃだし判例の理解や論点の解釈もあり得ないくらい誤ってる
あれを何の疑問も抱かずに間に受けてたらマジでヤバいよ

88: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:45:47.20 ID:5W0jCDGk
>>84
英語版は米司法試験でGPT-4で上位10%のスコア出すらしいから
司法試験の話じゃないが英語版の長文の問題とかで数秒で正解出すのは衝撃的だよ、、

92: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:58:38.50 ID:a2AfxkLz
>>84
チャットgpt自体架空の法律と言ってる
たぶん後回しにされたカテゴリだろ

85: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:40:53.61 ID:392IZpnc
こたつ記事書いてるライターと、アナウンサーはいらないかも。
NHKのよみ子とかいうAIニュースリポーター聴いても、人間と違いがわからんくらいだ。

87: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 00:45:36.29 ID:+IAcPQHl
>>85
残るのは時事ニュースぐらいになるね

192: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 11:38:44.34 ID:QoBsJ7FB
ChatGPTがあればーとか持ち上げてる提灯記事ばっかりだな
けどAIって言ってもゼロから物を作り上げてる訳じゃなくて
いろんな部品を効率よく組み立ててるだけ
このまま進むと元になる部品の供給力が一気に減って出来上がる物のクオリティが頭打ちになる
AIがゼロからものを生み出すようにならない限り共倒れの未来しか見えないな

195: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 11:46:29.41 ID:9zUjm3x6
>>192
ゴチャゴチャ頭を捻って文章や動画や資料を作ってたのが
良し悪しやGoを判断するのが人間の仕事になる
となると何が価値があるのか何が心を弾ませるのか
それを知らない者には決定権を渡せないとなる

200: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 12:00:00.08 ID:+hOo2btg
>>192
そうなんよな
本来なら導入決定権持つ奴がその部分を理解してなきゃならないんだけど
過信しすぎて全体の効率落ちそう

220: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 14:25:55.69 ID:PPy2z5oV
そのうち人事とかもクビになりそうですね

229: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 16:28:31.68 ID:XRtLhwHW
>>220
人事評価をAIにやってもらったら、いろんなしがらみなくて楽なんだけどな

231: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 17:55:43.42 ID:/djQ1Vvq
ちょっと触ったらこんなオモチャ使えねえってすぐ分かると思うが。

237: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 18:58:16.75 ID:2uwD4rNc
>>231
オモチャとしては非常に優秀だよ。
コイツと、AIの音声認識と音声合成を組み合わせば、無限に愚痴に付き合ってくれる話し相手の出来上がり。

241: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 20:31:21.49 ID:M1TccKV+
これを使えるかは人による差がでかい
上手く使えない人にはネットの既存の情報を集めてくるものにしか見えない
使える人は新しい問題の解決に使えるが
AIで人の能力差が縮まるより今は拡大してる印象だ
そのうち使えてない人にも分かるレベルに更にブレークスルーがあるかもだが

244: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 20:53:53.59 ID:P+pgqVI3
>>241
使う人が居る時点でAI単体で完結してないじゃん

249: AIツールの名無しさん 2023/05/02(火) 21:25:15.20 ID:wilOyKTn
>>244
確かにwww

13: AIツールの名無しさん 2023/05/01(月) 20:52:21.51 ID:ioUyG88B
人工知能があると
都合悪い人たちがいるんですよ

みなさんはどう思いますか?ぜひコメント欄で教えてね!