【ChatGPT】課題でChatGPTを使ったって指摘されたんだけど、どうすればいい?←集まった答えがこちら

「課題でChatGPTを使ったって指摘されたんだけど、どうすればいい?」という相談に対して、多くの回答や反応が寄せられました。

Reddit より引用

1:海外AIユーザーさん
課題でChatGPTを使ったことを指摘されたんだけど、どうすればいい?

エッセイの問題は「あなたは、思春期が自動的に困難な時期になることに、どの程度同意しますか?っていう超簡単な問題。

超簡単な問題なのに、指摘してくるとかくだらなすぎるでしょ。しかもちゃんと参考文献も使ってるし、31個も情報源を引用したのに、あのくそみたいなTurnItInのAI検出ソフトの結果を信じてるみたいで。

何かいいアイデアないですか?

2:海外AIユーザーさん
>>1
で、実際にAIは使ったの?

3:海外AIユーザーさん
>>2
使ってません。ちゃんと自分の言葉で書きました。

4:海外AIユーザーさん
>>3
TurnItInは98%の精度を謳ってるみたいだけど。それを信じるとしても、50人に1人の間違い検知率だよな。じゃあ、どうやってお前がその50人目じゃないことを証明するつもりなんだ?ちょっとまともな大学なら、間違い検知が頻繁に起こるんじゃないか?

4:海外AIユーザーさん
>>4
直接盗用された場合は98%なんであって、実用的なシーンで考えると、正直AI検出率はゴミみたいなものだろ。

5:海外AIユーザーさん
AI検出器の間違いの例はたくさんあるんだよな。だから、その例を提示したらいいんじゃない?

6:海外AIユーザーさん
実際、先生はそんなに理不尽じゃないでしょ。どんなAI検出ツールを使ってるかは知らんけど、学校から使うように指示されてるわけだし。

ChatGPTは実際に問題をたくさん起こしてて、何人かは不正行為をしてる。だから大学はこの変化に対応しようとしてるだけで、AI検出をされたことにパニックを起こさなくていい。

もし本当にAIを使ってないなら、最初から敵対しようとしないようがいいよ。他の論文があるなら持って行って、Wordの編集履歴があるなら、それも伝えてみて。ただ先生と話してみたらいいと思う。

先生はあなたを潰そうとしてるんじゃなくて、成功してほしいんだよ。ただ、誰もが課題で不正行為をしてないことを確認したいだけなんだよね。

もし次話したときに理不尽な対応をされたなら、そのときに対策を考えるべきだと思う。

自分が書いた論文が「AIが生成してるからダメ」って言われたら、パニックになる気持ちもわかるかも…みなさんはどう思いますか?